ほんとに 久しぶりとなりましたブログ
その間に 時間は流れ流れ
キャッシュレスの時代となりました
当店もこの波に乗っていかねば
ついでに インスタもはじめてしまいました
どうぞ よろしくお願いします
去年の暮の倒木による 長時間停電時
(この一之宮町も含まれています)
被害の情報を知りたい そこで 頼りになるのは
当店も取り扱っています「防災ラジオ」です。
しかし 充電電池に切り替わっても 数時間で切れてしまいました・・・・
裏の電池交換フタには 乾電池はご使用できません。と書いてあるし・・
電波の弱い地域だけに 携帯ラジオも聞き取れない・・・
電気が復旧してから たくさんの方から おしかりのお言葉を
いただきました。「なんにもならんにけ!!」確かにそうです。
申し訳ありません。ただちに 現状を報告します。
そして 昨日 飛騨高山ケーブルネットワーク株からFAXが届きました。
長時間停電時の対応について ~市販の乾電池を使用する場合~
①電源コードを本体から抜きます
②本体裏面の充電池交換蓋を外します。
③充電池を抜き取り、市販の単三乾電池3本と入れ替えます。
④停電等が解消された場合は、必ず乾電池を抜き取り、充電池を
もとに戻してください。
⑤電源コードを本体に差し込みます。
⑥ラジオの電源を入れ 動作の確認をする。
さっそく お知らせさせていただきました
よろしくお願いします